こんにちは!すてきな場所を探し求めて旅する私です。
今回は、開放的な景色と名物グルメを楽しむため、広島の「江田島」へ。
ボリューム満点!巨大なアナゴが食べ応え抜群の名物「あなご天丼」
江田島に着いたのは、丁度お昼時。まずはランチを楽しもう!
やって来たのは、瀬戸内海が一望できる定食屋「合正ガーデン」。

お店が位置するのは、狭く急な坂道を上った先。
目の前に広がる、青い空と海が美しい…!

のぼり旗と提灯が飾られた、レトロな雰囲気が漂う店構え。
店内に入ったら、すぐにその場で注文。
お盆に、選べる小鉢とお味噌汁をセルフで取り、好きな席でメイン料理を待つシステム。
テラス席もあったのだけど、日差しが気になったため店内でいただくことに。

そして、できあがったメイン料理がこちら!
器からはみ出るほど大きいアナゴとエビがのった「あなご海老天丼」。

ぷりぷりとした肉厚のアナゴは、箸で持ち上げるのが重たいほどの大きさ…!
大ぶりのエビ天と、アクセントになった大葉の天ぷらもとってもおいしい。

ボリューム感たっぷりの天丼に加えて、さらにスイーツまで!

食事の最後には、ミニサイズのかわいいドリンクまでいただけた。
天丼だけ食すつもりが、まさかここまで充実した内容が楽しめるとは…!

しっかりとした満足感が得られる、ボリューミーな定食だったな…

ぺこぺこに減ったお腹で挑むことをおすすめするヨ!
鬼がたくさん棲む「豆ヶ島」で盛り放題の豆乳ソフトクリームに挑戦
お腹いっぱいランチを楽しんだ後は、やっぱりスイーツを楽しみたい!
訪れたのは、鬼が出迎えてくれる「島の駅 豆ヶ島」。

道路沿いに佇む、金棒と旗を持った巨大な赤鬼が目印。
下から仰ぐと大迫力…!

ムッキムキに鍛えた強面の鬼が、店舗入口の両サイドに。
よく見ると、自動販売機も鬼のパンツ柄で遊び心たっぷり!

昔懐かしい雰囲気に和みつつ、いざ店内へ。

あちらこちらに鬼が潜む店内には、種類豊富な大豆製品がずらり。
江田島のお土産選びにもぴったりだね。

お目当てのソフトクリームは、食券を購入して、スタッフの方に渡して注文。
券売機には、旅先で時々見かける出川 哲朗さんのステッカーが!

こちらの「豆乳ソフトクリーム」は、なんと自分で盛り放題!
「一度レバーを放すと終了」というルールなので、ゆっくりと慎重に巻いていく…。

できあがったソフトクリームはこちら。結構もりもり巻けた気がする…!
クリームが柔らかすぎないので、不器用でも盛りやすい!
肝心のお味は、濃厚でありながらも後味さっぱりでとってもおいしい。

欲張りすぎると崩れるから、しっかり量を見極めなきゃな…

人生と一緒ダネ!欲張りすぎには気を付けよう!
瀬戸内海を望む絶景スポット「天狗岩」でスリリングな記念撮影を
続いて訪れたのは、有名なCMや映画のロケ地にもなった絶景スポット「天狗岩」。

「景勝地 ここから120m下」の案内板を頼りに、整備された細道を下っていくと…

視界いっぱいに、穏やかな瀬戸内海が広がる…!
のんびり腰を下ろして眺めを楽しめる、リラックスした雰囲気。

せっかくなので、岩がボコボコと積み重なった頂上にも上ってみることに。

急斜面になっているので、足元には気を付けて…!

お~っ!岩場から眺めると、さらに迫力が増していいね!
目の前に見えるのは、対岸の「倉橋島」と「早瀬大橋」。
スリリングでちょっぴり怖いけど…旅の記念撮影にもぴったり。

うっかり落ちないように、足元を確認して慎重にならなきゃな…

人生と一緒ダネ!油断せずに安全第一で楽しもう!
江田島から見える夕日は必見!のどかな自然と美しい風景に癒されて
最後に。島を後にする際、見えた夕日がとてもきれいだったのでご紹介。

沈んでいく太陽が、景色をオレンジ一色に染めていく。
木々のシルエットさえも、なんだかアート作品のよう。

思わず車から降りて眺めた夕日。
はっきりとした場所は分からないのだけど…一期一会の景色もまた旅の醍醐味だよね。

自然の中で見る夕日は格別だな…

お気に入りの夕日スポットに出会えたネ!
江田島ならではのグルメにスイーツ、自然風景を気ままに満喫。
ふらりと訪れた日帰り旅行で、心穏やかな気持ちになれたのだった。
それではまた、次の旅で。