【長崎】ミッフィーに会える!長崎の「ハウステンボス」はミッフィーファン必見の聖地

長崎

こんにちは!すてきな場所を探し求めて旅する私です。
今回は、大好きなミッフィーに会うため、長崎の佐世保にあるテーマパーク「ハウステンボス」へ。

開催日時を要チェック!ミッフィーに会えるグリーティングタイム

まずは、当日のイベント開催情報をチェック。
この日は、念願のミッフィーのグリーティングタイムが実施される模様…!
高鳴る胸の鼓動とともに、開催時間に合わせてイベント会場へと向かう。

会場に着くと…いたー!早速ミッフィーいたよーっ!!

規制線の内側で、みんなにご挨拶をしながら歩くミッフィー。

近い…!間近で見ると、結構迫力ある…!

こちらにも、しっかりカメラ目線!
ちょっと指差されてる感あっておもしろい…。

お手々を揃えて、かわいいポーズも。

ぐるぐると何周か歩いてくれた後、手を振りながら扉の向こうへと消えていくミッフィー。
カメラを向けるとポージングしてくれるので、タイミングを見計らって一緒に撮影してみてね。

ポーカー
ポーカー

ツーショットはぜひ記念に撮っておきたいな

ビスケット
ビスケット

タクサンノ 人ガ 撮影シテルカラ、積極的ニ イカナキャネ!

見どころ満載!世界最大級のミッフィーグッズ専門店でお買い物

ハウステンボス内で、ミッフィーファンなら絶対に外せないお店がこちら。
ミッフィーのグッズとグルメが揃う「体験型ショップ&カフェ ナインチェ」
「ナインチェ」とは、ミッフィーの故郷・オランダでのキャラクター名。

ブルーナカラーで彩られた店舗デザインは、まるで絵本の中のよう。

店先では、オランダ国旗を持ったミッフィーがお出迎え。

こんなところに、隠れミッフィーも。

どこを切り取っても、絵になるかわいさ…!
まずはお買い物が楽しめる、グッズショップの方から訪れてみることに。

店内に入ってすぐに、大きなミッフィーとお家が登場。
お家の窓越しに立つと、良い写真が撮れそう!

ずらりと並ぶかわいいミッフィーのグッズの中には、
ハウステンボスのオリジナル商品や、期間限定グッズもあるのでお見逃しなく。

ふと目に留まったのは、ミッフィーの生みの親・ディック・ブルーナさんのサイン。
日本に向けてメッセージを書いてくれたのかと思うと、それだけで心が温かくなる。

ポーカー
ポーカー

ミッフィーとブルーナさんの優しい気持ちが伝わってくるな…

ビスケット
ビスケット

僕タチモ 日本カラ、オランダノ 幸運ヲ 祈ッテルヨ…!

写真映え抜群!カフェでかわいいミッフィーメニューにときめいて

お買い物を満喫した後は、カフェで食事を楽しもう!
カフェの入り口は、料理を運んでいるミッフィーの看板が目印。

時刻は、夕方の17時過ぎ。
夕食には早いのだけど、店先には途切れることのない人の列が。

約30分ほどの待ち時間で、店内へ。
どうやら、注文前に予め席を確保しておくシステムのよう。

心躍るブルーナカラーの内装!
椅子やクッションまでミッフィーのデザインで、見ているだけでも楽しい。

窓際のロゴデザインにも、もちろんミッフィー。

さらに、消毒液までもがミッフィー…!
テーブルにもミッフィーのお顔が描かれていて、隅々まで抜かりなし。
料理を待っている間も、ミッフィーの世界観を楽しめるのが嬉しいね。

そして、ミッフィーをイメージしたかわいいラインナップの中、
今回選んだのはこちらのメニュー。

卵の食感が絶妙な「ふわとろミッフィーオムライス」
ケチャップ風味のチキンライスが食欲そそる…!
添えられているサラダは、九州産の野菜を使用しているのだそう。

長崎県産のソーセージを使用した「わくわくミッフィーカレー」
星形のチーズと彩り豊かな野菜のトッピングがとってもキュート!
子供から大人まで楽しめる、優しい甘口カレー。

長崎発祥のミルクセーキをベースにした「ミッフィー特製ミルクセーキ」
いちごソースとチョコレートシロップの2種類を注文。
ちょこんとお座りした、オリジナルのミッフィークッキーは食べるのがもったいないかわいさ。

ポーカー
ポーカー

グラスのデザインまでかわいいな…

ビスケット
ビスケット

紙製ノ コースターハ 汚サズニ 持ッテ帰リタイネ!

グッズからグルメまでミッフィー尽くしで、ミッフィーファンにとってはまさに聖地。
今年の夏にオープンする、世界唯一のミッフィーエリアの誕生が今から待ち遠しいのだった。

それではまた、次の旅で。

タイトルとURLをコピーしました