【広島】グルメにお祭り&お月見を満喫!昼から夜まで楽しめる初秋の「宮島」散歩

広島

こんにちは!すてきな場所を探し求めて旅する私です。
今回は、夏の終わりと秋の始まりを感じる広島の「宮島」へ。

宮島のランチはここで決まり!100年以上愛される「あなごめし」

宮島を散策前に、まずはお腹を満たしたい!
せっかくなので広島らしいものを…と選んだのは、JR宮島口駅から徒歩すぐの「あなごめしうえの」

きらきらと輝く、愛してやまないあなご…!

しっかりと焼きあげた表面が、カリッと香ばしい。
創業明治34年の歴史を感じながら、じっくりと噛み締める…!

宮島口には、もみじまんじゅうのお店も揃っているので、食後のスイーツとして楽しむのもおすすめ。

ポーカー
ポーカー

各店のいろんな味を食べ比べてみたいな

ビスケット
ビスケット

季節限定ノ モミジマンジュウモ アルミタイダヨ!

宮島に訪れたらぜひ味わいたい!名物スイーツ食べ尽くし

ランチを楽しんだ後は、船に乗って「宮島」へ。
船の側面にもさり気なく、紅葉のマークが。

島に着くと、早速かわいい鹿たちがお出迎え。

ポーカー
ポーカー

この鹿、ごはん屋さんの前で待機してるな…

ビスケット
ビスケット

モシカシテ、オ腹ガ 減ッテルノカナ

島内を散策していると、やっぱり見逃せないのは宮島ならではのスイーツたち!

なかでも、特におすすめなのが「揚げもみじ」
外はさくさく、中はふわふわ…。
もみじまんじゅうのおいしさが、さらに増してる…!

その次は、ゆったりと畳に腰掛けていただける「塔之岡茶屋」「太閤力餅」
もっちりとした食感と、たっぷりとかけられたきなこ、ほのかな砂糖の甘みが絶妙。

お店の前には、綺麗に整列した松が。
昔ながらの風景が、なんだかノスタルジックでいいね。

最後は、「宮島珈琲(MIYAJIMA COFFEE)」のソフトクリーム。
口に運べば、コーヒーの香りがふんわりと。
残暑が厳しい日のスイーツにぴったり!

パワースポット!宮島最古の寺院「大聖院」でご利益をいただこう

宮島の名物スイーツを一通り味わった後に向かったのは、長い階段が待ち受ける「大聖院」

石段の中央にある、手すりに沿って並ぶ円柱状のものは「摩尼車」。
筒を回転させると、お経を唱えるのと同じご利益があるそう。

頑張って階段を上った先には、平清盛の顔出しパネルが…!

ポーカー
ポーカー

顔、出さずにはいられない…!

ビスケット
ビスケット

ココデ、スキンヘッドガ 似合ウカ 確認デキルネ

暗くなってからが本番。初秋の夜を優しく灯す「祈願ローソク」

夜になると、昼間とは一変、幻想的な雰囲気に。
「宮島ローソクまつり 萬燈会」が始まる。

世界平和の祈りを込めて…ほわんと辺りを照らす優しい光。

大聖院内では、ギタリスト・森本ケンタさんの奉納コンサートが。
ギターの音色に癒される、贅沢な夜…。
入場無料で楽しませていただいて、本当に有り難い…!

夜は深まり、よりいっそう光が際立つ。

一つひとつの光から、慈しみを感じるね。

足元には、かわいらしいお地蔵さまも。

明るいときに見た「摩尼車」も、さらに神聖な雰囲気に。
石段に並ぶ光と、海の向こうに見える街明かり、どちらも尊くてきれい。

曇っていたので、お月さまは見えないかも…と思っていたけれど。

雲が流れて、まんまる満月が姿を見せてくれた。

ポーカー
ポーカー

ローソクと月の光を愛でる…心休まる夜だな

ビスケット
ビスケット

季節ノ 移リ変ワリヲ 感ジルネ

夏の終わりはちょっぴり切ない、秋の始まりはわくわく嬉しい。
少しずつ涼しさを感じ始めた夜に、センチメンタルな気分を味わうのだった。

それではまた、次の旅で。

タイトルとURLをコピーしました